睡眠時間が1時間増える!?
わたしが睡眠の質を向上させた方法をご紹介!!
いつもぐっすり眠れない、、、疲れがとれない、、、
このようなお悩みを解消します。
最近、ポケモンスリープを始めて気づいたことがあります。
平均睡眠時間7時間くらいかあ、、、ん?さてはわたし、昔より眠れているな??
そこで、iPhoneの”ヘルスケア”アプリで、昔(といっても2022年)と2023年現在の睡眠時間を比較してみました。
平均睡眠時間が約1時間も増えている!?!?快眠じゃん!!!!
以前、わたしはなかなか眠れないことに悩んでいました。いろいろ試行錯誤した結果、気が付いたらここまでしっかり睡眠をとれるようになっていたのです。
そこで、今回はわたしが実践&活用している「睡眠の質を上げる方法とおすすめのグッズ5選」をご紹介します!
本記事がぐっすり眠れないあなたの睡眠改善に少しでもお力添えできれば幸いです◎
Pokémon Sleep
The Pokemon Company無料posted withアプリーチ
睡眠の質を上げる方法・おすすめグッズ5選
それでは、平均睡眠時間を約1時間増やすことに成功したわたしが、実践している方法4つとおすすめグッズを5つご紹介していきます!
目の周りを温める
睡眠の質を上げる方法の一つ目は、「目の周りを温める」ことです。
この方法をとる前、わたしは入眠スピードが遅く、寝ようと思ってから1時間眠れない、、、なんてことが多くありました。
しかし、就寝時に目の周りを適度に温めることで寝つきが良くなり、睡眠の質を上げることができました!
今では、下図のように寝る準備をしてから10分以内で眠れるようになり、入眠までのスピードが格段に上がりました。
個人的にはこの「目の周りを温める」ことが睡眠の質を改善するのに一番効果があったように感じます!
わたしが目の周りを温めるのに使用しているのは、USB充電式のホットアイマスクです。
就寝時にコードレスで使用でき、時間経過で自動的に電源OFFになるため、着用したまま熟睡しても安心です◎
適度な運動をする
睡眠の質を上げる方法の二つ目は、「適度な運動をする」ことです。
運動が嫌いで面倒くさいことも嫌いという大のズボラ人間の甘々なわたし、、、
しかし良質な睡眠をとるには適度な肉体的疲労が必要です。
そのため、続けられる範囲で、お昼から夕方ごろ(夕食前)の隙間時間にちょこっと運動するようにしています。
運動嫌いでズボラなわたしが運動するために活用しているグッズは、ながらバイクとエア縄跳びです。
ズボラは必要に駆られる作業の”ながら”でないと続きません()
その点、ながらバイクは作業用テーブルが付いているので、PCを置き仕事しながらちょこっと運動しています。
エア縄跳びはYouTubeやアニメなどを見ながら、ぴょんぴょんしています。
これだけでも以前より長い時間熟睡できるようになり、睡眠の質が改善したように感じています。
湯船に浸かる
睡眠の質を上げる方法の三つ目は、「湯船に浸かる」ことです。
少しぬるめのお湯にしっかりと浸かることで、副交感神経が働いてリラックス状態になり、自然と深い眠りに就くことができます。
わたしは以前まで毎日シャワーのみで済ませてしまっていましたが、時間にゆとりのある日は40度くらいのお湯に20分前後しっかり浸かるようにしたところ、十分に眠れる日が多くなりました。
これだけでも効果はありますが、しっかり疲れを取りたい日には”泥のように眠れる”と噂の入浴剤「BARTH」を使っています。
入眠がスムーズになるほか、身体がポカポカになり肌もしっとりすべすべ!本来3粒ずつ入れるところ、もったいないので2粒ずつ使用していますがそれでも十分効果は感じられておすすめです◎
毎朝日光を浴びる
睡眠の質を上げる方法の四つ目は、「毎朝日光を浴びる」ことです。
起床時に十分な日光を浴びると、体内時計に作用して睡眠と覚醒のリズムが整い、良質な睡眠をとることができるようになります。
しかし、わたしは筋金入りのズボラ。「光、、、光を浴びねば、、、!」と意識しようとしても長続きしません()
そこで、何も意識せず自然と日の光を浴びる工夫として、Switchbotのカーテン自動開閉機を導入しました。
予め設定した時間になるとカーテンを自動で開けてくれるので、朝目が覚めるときには自然に日光浴ができるというズボラ人間が健康で文化的な最低限度の生活を営むサポートをしてくれます。笑
ちょっとリッチな気分にもなり、QoLが向上するのでおすすめです!!
まとめ
今回は平均睡眠時間を約1時間増やしたわたしが実践する「睡眠の質を上げる方法とおすすめのグッズ5選」をご紹介しました。
本記事が睡眠の質を改善したいあなたの参考になれたら嬉しいです◎
当サイトでは、ほかにも買ってよかったおすすめの商品など、ズボラ人間が必死に工夫する様を発信しています。
よろしければ下記の関連記事もあわせてチェックしてみてくださいね。