※本サイトは商品・サービスの画像・リンク先にプロモーションを含みます※

【漢検準1級】ズボラ人間の勉強記録その14

【漢検準1級】ズボラ人間の勉強記録その14 怠惰な日常

漢検、問題集の復習第14回目です。自分の記憶力とモチベーションが低下しつつある、、、

読み

各種読みの問題です。

音読み①:竺摯(△)

音読みで「とくし」。

篤実(情があつく誠実)なこと。

表外読み①:斎(△)

表外読みで「とき」。

寺での食事。

表外読み②:孤

表外読みで「みなしご」。

親のいない幼子。ハッチやん。

表外読み③:鉱

表外読みで「あらがね」。

採掘したままの精錬していない金属。

訓読み①:尤れる

訓読みで「すぐ(れる)」。

この字の訓読みはほかに「もっと(も)」「とが(める)」がありますね。

訓読み②:寵み(△)

訓読みで「めぐ(み)」。

この字の訓読みはほかに「めぐ(む)」「いつく(しむ)」がありますね。

訓読み③:屑い

訓読みで「いさぎよ(い)」。

「くず(い)」と読むのはさすがに今時すぎたか~~~笑

共通の漢字

2つの短文の□に当てはまる共通の漢字を答える問題です。

天気□況/負けない気□を持つ

答えは「概」。

「概況」はだいたいの情況。

「気概」は困難にも屈しない強い意気のこと。

警□を怠らない/宗派の□律

答えは「戒」。

「警戒」は好ましくないことが起こらないよう注意すること。

「戒律」は修行者の生活規律。

書き取り

次のカタカナを漢字で書く問題です。

書き①:人柄がシノばれる

「偲」

過ぎ去った物事や遠く離れている人・所などを懐かしい気持ちで思い出す。心引かれて、思いをめぐらす。

書き②:キョウカク(△)

「侠客」

義侠・任侠を建て前として世渡りする人。

書き③:トンチ(△)

「頓知」または「頓智」

機に応じて即座に働く知恵。

誤字訂正

文章の誤字を見つけて指摘する問題。

誤字訂正①:尖孔機で穴を開ける

「尖」→「穿」

穴をあけるための機械。

誤字訂正②:剥げ山

「剥」→「禿」

草木が生育していない山。

四字熟語

四字熟語の読みから漢字と意味を考える問題です。

四字熟語①:しょりのたん

「黍離之歎」

亡国の嘆き。

四字熟語②:へいめいそくそう(△)

「閉明塞聡」

外界との接触を断ち切ること。

四字熟語③:ようちゅうこうこう(△)

「庸中佼佼」

平凡な人の中のやや優れた人のこと。

四字熟語④:けいふうほえい

「繋風捕影」

話や物事がとりとめないこと。

対義語・類義語

対義語・類義語を答える問題。

対義語①:綿密←→ずさん

「杜撰」

これも以前普通に書けたのに書けなくなっていたシリーズ。”撰”のつくりを書けるようにしよう、うん。

類義語①:佳肴 ≒ こうかぶつ

「好下物」

よい酒のさかな。

故事成語・諺

カタカナ部分を漢字変換する書き取り問題です。

故事成語・諺①:阿波に吹く風はサヌキにも吹く

「讃岐」

風俗や流行はひとつの土地から他の土地へ、また、上の者から下の者へ移りやすいというたとえ。

その他

その他(文章題とか)でわたしが復習が必要だと思ったもののまとめです。

①尚び

「とうと(び)」または「たっと(び)」

尊ぶっていう意味があるのね、知らなかった。

②幾何

「いくばく」

いくらぐらい、どのくらい。

③迂

「う」

音読みは「う」、訓読みは「まが(る)」「とお(い)」。他に読み方あると邪推してしまったな。

タイトルとURLをコピーしました